スポーツ ダイエット

ダイエットを頑張っても最初は体重が減らない理由!

ダイエットを始めてみたのだけど、全く痩せる気配がない・・・やり方を間違っているのかな?

 

本記事は、そんなお悩みを抱えている方向けの内容となっております。

 

そもそも、ダイエットを始めたばかりの方が陥りやすいのは、思ったように痩せないため挫折してしまうことです。

 

正直なことを言うと、ダイエットを始めたばかりの方は簡単には痩せません!

いきなり厳しいことを言うかもしれませんが、ダイエットを始めたばかりの方は、肉体的にも、精神的にもダイエットを行うための能力がありません。

 

なぜなら以下の3つの能力が欠如しているためだからです。

  • ダイエットを行うための知識
  • 代謝を促す筋力
  • ダイエットを続けるための継続力

 

ザックリ言うと知識、筋力、継続力の3点を改善することでダイエットが成功する確率がぐんとアップします。

 

『偉そうに言っているお前は一体誰だよ?』って思われた方はサイトの紹介、もしくはツイッターやってますので、そちらを読んで頂けたらと思います。

管理人Dr.k自己紹介&ダイエットの理念

はじめまして! このサイトを運営している元アスリートのDr.Kです。   手短にサイト運営者である私の自己紹介と、私が考えるダイエ ...

続きを見る

 

 

私自身、体を鍛えることを専門に生きてきた人間ですので、この手の分野には関しては具体性をもってご紹介したいと思います。

ですので最後までこの記事を読んで頂ければ、なかなか痩せないと悩んでいる方の助けになるかと思います。

 

では、さっそく以下の内容にて解説していきます!

 

ダイエットで痩せるために必要な知識とは?

 

ダイエットを効率よく行っていくためには最低限の知識が必要となります。

なんのマニュアルも説明書もなくては、一体なにからはじめて良いのか分からず、いい加減なことを繰り返す可能性すらあります。

 

もし既に成果が全く出ずに悩んでいる方がいらっしゃれば、以下の2点の知識を身に着けてください。

 

  • 栄養とダイエットの関係性
  • 筋力とダイエットの関係性

 

以上になりますが、なぜこの2点の知識を身に着けて欲しいのか一つ一つ解説していきます。

 

栄養とダイエットの関係性を知る

 

栄養学を知らずしてダイエットを行うのは成果が出ないだけでなく健康面を害するリスクがあります。

 

なぜなら、どんな食べ物を食べるかで痩せやすくなったり太りやすくなったりが決まるからです。

 

例えば、ダイエットを頑張りたくて食事制限をしている方がいたとします。

その方は毎日ラーメンばかり食べている方で、最近体重が増えてきたからということでラーメンを食べる量を減らしはじめました。

その他はまったく食生活を改善する気はないようです。

 

どうでしょう?

このような方がいた場合、果たしてダイエットはうまくいくと思いますか?

 

確かに一時的に2~3kgくらい痩せるかもしれませんが、それは単純に食べる量を減らして痩せたにすぎませんので、ある程度で頭打ちになります。

そして、ビタミンやミネラル、食物繊維などが顕著に不足してしまい、健康面を害し病気になりやすくなるかもしれません。

 

さらにビタミン、ミネラル、食物繊維は体の代謝に大きく関係しており、これらの栄養をしっかり摂取しなければダイエットは絶対にうまくいかないのです。

 

食べる量は変えず食べるものを変えてみる!

 

ラーメンの食べる量を制限するのではなく、同じ食事量で食べるものを変えてみましょう!

言うまでもありませんが、一日3食ラーメンばかり食べてたら確実に病気になりますよね?

 

その方はラーメンで作られた体になってしまうわけなので、どう考えてもダイエットはうまくいきません。

しかし、ラーメンを食べる量を半分に抑え、残りの半分を野菜に変えてみたらいかがでしょう?

 

そしたら間違いなくその方は痩せることになるでしょう!

 

今まで炭水化物(糖質)ばかりの栄養だったのが、ビタミン、ミネラル、食物繊維も併せて摂取できるようになり代謝が改善されます。

 

さらに太る原因と言われている糖質の摂取を半分に抑えることもできるため、その方は目覚ましい体質改善となりみるみる痩せていくことになると思いますよ!

 

ダイエット成功のためには代謝を促す筋力を鍛えましょう!

 

ダイエットを行っていくうえで筋力を鍛えることは不可欠です。

なぜなら痩せていくためには体の代謝機能を向上させる必要があるからです。

 

『筋力が増えることでなぜ代謝が向上するの?』って思われた方もいるかもしれませんが、筋肉は脂肪よりもエネルギー代謝がよいからです。

 

一般的に、筋肉量の多い人は基礎代謝が良いとされています。

なので、普通に過ごしているだけでも、ガチムチの筋肉質の方と、筋肉量の少ない方では一日の消費カロリーに差が出てしまうのですね。

 

『え!だったら筋トレして筋肉をたくさんつけた方がいいじゃない』と思われた方に更なる朗報です!

体を鍛えることでより高い運動量が可能になるので、高い運動量により消費カロリーも増え、さらに筋力が向上して基礎代謝もアップします!

 

だからこそ筋力を鍛えることはダイエットに直結するのですね(^^♪

 

最強のダイエット法は筋トレと有酸素運動の組み合わせ

 

実は単純に筋トレを行うだけでなく、ランニングなどの有酸素運動と組み合わせることで消費カロリーが劇的に向上することが分かっています。

すでに下記のように研究結果として発表されている事実でもあります。

 

別の研究では筋トレと有酸素運動を組み合わせることで消費カロリーが増えることも分かっています。Benitoら(2016)の報告によると、筋トレ単体では一分あたり10.4Kcal(女性は6.4Kcal)だった消費カロリーが、筋トレと有酸素運動を組み合わせると約13Kcal(女性は8.4Kcal)になったそうです。

<参考文献>

1)『超筋トレが最強のソリューションである 筋肉が人生を変える超化学的な理由』 著者:Testosterone、 久保隆史  発行所:㈱文響社 電子書籍発行:2018年5月2日

 

以上のように、筋トレ単体でのトレーニングではなく、有酸素運動を組み合わせて行う方が効率が良いと言えますね!

 

1時間のトレーニングをする方なら、軽くアップ運動で10分~20分ほど軽めのランニングをして、残りの40~50分は筋トレ(無酸素運動)を行うと良いのではないかと思いますよ(^^♪

 

ダイエットを続けるための継続力

 

ダイエットを行い続けるには絶対にやめないといった継続力が必要になります。

 

ここであえて精神論を持ち出さなかったのかと言うと、気持ちで続けるようなものではないからです。

人の気持ちには浮き沈みがあるので、やる気だモチベーションだといった用語はあまり必要ありません。

 

継続は力なり!続けることを習慣化しましょう!

 

継続は力なりです!

ダイエットのためにトレーニングや食事制限をするってけっこう辛いと思うんですけど、不思議と同じことを継続することで辛いといった感情を無視して行動できるようになります。

 

というか当たり前の感覚というか習慣みたいなものですね。

 

例えばですが、この記事を読まれている方は皆さん歯を毎日磨かれていますよね?

社会人の方であれば週に4~6日ほど仕事にもいかれているでしょうし、学生なら平日に学校に通っているはずです。

 

個人差はあると思いますが、ぶっちゃけ、仕事に行くのも学校に通うのもけっこう辛かったりしませんか?

でも通い続けるのは、それが当たり前ですし、それが日々の習慣になっているからですよね?

 

歯を磨くのも、磨くことが習慣化して当たり前になっているからです。

磨かないと罪悪感する感じますよね?

 

トレーニングや食事制限も全く同じことが言えて、やることが当たり前になるまで続けてみてください!

最初は辛いだとか嫌だなとかいった感情も出てくるかもしれませんが、習慣化することで感情を無視して行動できるようになると思います。

 

まとめ

 

ここまでダイエットを頑張っても最初は体重が減らない理由とその改善策についてご紹介してきました。

 

ダイエットで成果を出すためには以下の要素が大事だとお伝えしました。

  • ダイエットを行うための知識
  • 代謝を促す筋力
  • ダイエットを続けるための継続力

 

ダイエットを行うためにも、やはり滅茶苦茶なやり方で行っていては効率が悪いですし成果が上がりません。

さらに痩せやすい体質を作るためにも基礎代謝を促す筋力は必要不可欠です。

そしてダイエットは続けなければ意味がありませんので、それを継続し続けることが大事です。

 

本サイトでは、ダイエットに関する情報をたくさん発信しておりますので、他に気になることがありましたら是非検索してみてください。

トップページでジャンルごとにカテゴリー分けもしておりますので、そちらから入って頂いても構いません!

 

では、ここまでお読み頂きありがとうございました!

no image

2018/12/16

お問い合わせ

お名前 (必須) メールアドレス (必須) 題名 メッセージ本文

ReadMore

スポーツ ダイエット

2020/11/6

ダイエットを頑張っても最初は体重が減らない理由!

ダイエットを始めてみたのだけど、全く痩せる気配がない・・・やり方を間違っているのかな?   本記事は、そんなお悩みを抱えている方向けの内容となっております。   そもそも、ダイエットを始めたばかりの方が陥りやすいのは、思ったように痩せないため挫折してしまうことです。   正直なことを言うと、ダイエットを始めたばかりの方は簡単には痩せません! いきなり厳しいことを言うかもしれませんが、ダイエットを始めたばかりの方は、肉体的にも、精神的にもダイエットを行うための能力がありません。 ...

ReadMore

スキーダイエット 筋トレ

2020/1/8

スキーの消費カロリーが凄い!滑って痩せるスキーのダイエット効果!

ダイエットをしているのだけど、冬の間は出来るスポーツが限られ運動不足になりがちなんだよね・・・ ウインタースポーツで楽しみながら痩せることの出来るスポーツってないのかな?   本記事は、以上のお悩みを抱えた方に向けて、スキーのダイエット効果についてご紹介したい内容となっております!   さて、冬になるとどうしても寒くて運動を控えがちになり、ぶくぶく太りやすいシーズンになってしまいますよね? とくに雪国に暮らしている方ではその傾向が顕著なのではないでしょうか♪   本記事を書い ...

ReadMore

-スポーツ ダイエット

S