本日は、【『アボカド&納豆の栄養価がマジで凄い!』美容とダイエットに効果的】をテーマに解説していきます。
なお、本記事は、美容やダイエットに興味のある方を対象にしたコンテンツとなっております。
ところで知ってました?
実はアボカドって世界一栄養価の高い食品だったって?
本記事は、主にアボカドの栄養価、そして美容やダイエットに与える影響について具体的に解説していきます。
そして『アボカドと納豆の組み合わせがなぜ良いのか?」
以上についても出来るだけ分かりやすくお伝えしていきます。
美容やダイエットに興味がなかったとしても、あらゆる病気の理解に関わる内容でもありますので、目を通すだけでも価値はあると思います。
なぜアボカドと納豆の相性は良いのか?
なぜアボカドと納豆の相性が良いかと問われれば、理由は単純です。
- アボカドは『世界一栄養価の高い果物』
- 納豆は『日本が誇る最高に栄養価の発酵食品』
なんといってもアボカドは世界が認めた世界一栄養価の高い果物であり、ギネスにも認定されているほどです。
とくに良質な油であるオレイン酸が多く含まれ、脂質やたんぱく質の代謝に関わるビタミンB群も潤沢にふくんでいます。
納豆も優れた栄養価を持つ食品
そして納豆に関しても負けず劣らずズバ抜けた栄養価を含んだ食品になります。
さらに発酵食品であり、納豆菌やナットウキナーゼといった酵素も含み、最強の健康食品でしょう!
健康面においては、この両者のコンビネーションは最強だと言えますし、互いに不足している栄養価を補填しあう存在でもあるので、相性抜群であることは間違いありません。
そして、なによりも私達の腸内環境にとって大きな影響をもっており、実は腸内環境の良し悪しによって美容やダイエットに大きく関係していたりします。
アボカドと納豆があなたの腸を完全ハックする!
腸内細菌は、脳や神経系全体の健康にかかわる化学物質を生成し、人体の栄養源であるビタミンの生成にも関わっています。
つまり、どういうことかというと、腸内細菌の健康状態が悪くなると私達のリアルな体までもが侵されてしまい、
『うつ病や認知症、糖尿病や肥満』などあらゆる病気を発生させてしまうかもしれないのです。
これは、アメリカで有名な神経科医デイビッド・パールマター博士(主な著書:『「いつものパン」があなたを殺す)も常々警鐘を鳴らしているリスク要因であり、博士は、このようにも述べています。
『腸内細菌の多様性とバランスが、体内の炎症のレベルを決定している』
とのことです。
アボカドと納豆が腸内最近の多様性を作り出す
感の良いかたなら想像つくかと思いますが『肌の美しさや、見た目の若々しさ、太りにくさ』にも繋がるのです。
では、どうやって腸内細菌の多様性とバランスを整えていけばよいのか?
パールマター博士はこのようなヒントを自身の著書で唱えています。
「マイクロバイオームの健康と多様性は、その人が食べるものに直接影響を受ける。」
出典:「腸の力」であなたは変わる---一生病気にならない脳と体が強くなる食事法 ※マイクロバイオーム=腸内細菌が作り出す腸内環境
そう!つまり良質な食事で腸内細菌の多様性を育てることも可能なのです。
そして、それがこれから紹介するアボカドと納豆に大きな可能性が秘められているのです!
アボカドと納豆の食物繊維が腸内細菌を育てる!
さて、前置きが長くなってしまいましたが、結論を言うと腸内細菌が元気になるためには腸内細菌の好物であるエサを与えてあげる必要があります。
そして、そのエサとなるのが「食物繊維」です。
ちなみにアボカドと納豆には以下の通り食物繊維が豊富に含まれています。
どうでしょう?
あえて栄養価の高いほうれん草と比較してみましたが、いずれも食物繊維は約2倍ほどの量です。
ちなみに日本人の1日に求められる食物繊維の目安量は20gです。
※食物繊維について詳しい詳細は以下の記事にてご紹介してます。
『食物繊維』にはなぜダイエット効果があるのか?
こんにちは! Dr.kです! 本日は『食物繊維』にはなぜダイエット効果があるのか?についてご紹介していきます。 ...
続きを見る
現代人はエサとなる食物繊維を積極的に食べろ!
ここまでお読みになって頂けたなら食物繊維の重要性について分かって頂けたかと思います。
なぜお医者さん達が口を揃えて「食物繊維を食べろ!」と言っているのか?
理由は簡単です!
本質を分かっているかどうかは別として、腸内環境を整える最大のリソースが食物繊維だからです。
現代人は食物繊維が不足していると言われています。
かつてないほど日本人に悪性疾患、糖尿病が多いと言われているのも、やはり食物繊維が不足しているからではないでしょうか?
そして肌荒れ問題や肥満も増えている現代において、やはり食物繊維が不足しているからでしょう。
だからこそ、究極の美を追い求めるなら是非とも納豆やアボカドなどの食物繊維を積極的に摂って頂ければと思います。
なお、納豆に関する情報は以上となり、より詳しい内容については以下の記事を参照してください。
アボカドの抗酸化力が美容&ダイエットをイノベーション!
肉体の若々しさや美しさには体の酸化から身を守るための抗酸化物質が必須!
そんな中、アボカドにはとても期待できる抗酸化物質が含まれているのでご紹介します。
アボカドのポリフェノールの抗酸化作用
ということで、アボカドの健康効果に関するエビデンスに関して、
学術論文総合学術電子ジャーナルサイト「J-STAGE」に貴重な情報が掲載されていたのでご紹介します。
『アボカドの抗酸化性は果皮が最も強く,次いで種子,果肉の順であった.果皮にはポリフェノールが多く存在し,種子,果肉は少ないことが認められた.
ポリフェノールの組成をGC-MSで測定したところ,カテキン,エピカテキン,クロロゲン酸類が同定され,これらが抗酸化性に寄与していると考えられる.』
出典:J-STAGE『アボカドの食物繊維およびポリフェノールの分析と機能解析』より
https://www.jstage.jst.go.jp/article/nskkk/55/3/55_3_95/_article/-char/ja/
これだけ聞いてピンとくるかたは素晴らしいですが、ここで注目して頂きたい成分は、ポリフェノールの組成『カテキン、エピカテキン、クロロゲン酸』です。
皆さん、どちらかというとビタミン、ミネラルなどの栄養素に目が奪われがちですが、実はこのポリフェノールという成分も同等かそれ以上の働きをしてくれるのではないかと言われていたりします。
※ポリフェノール(ファイトケミカル)について詳しい内容は下記記事にて紹介してます。
ファイトケミカルの驚きの効果【野菜スープがあなたの体を救う】
こんにちは、元アスリートのDr.kです。 今回は『ファイトケミカルの驚きの効果【野菜スープがあなたの体を救う】』についてお伝え ...
続きを見る
カテキン&クロロゲン酸の効果
下記にポリフェノール(カテキン&クロロゲン酸)の効果についてまとめてみたのでご覧ください。
いかがでしょう?
いずれも「抗酸化」の効果が盛り込まれており、特にカテキンに関してはそれ以外にも血糖値の上昇、脂質の燃焼効果促進など、美容やダイエットには欠かせない成分です。
さらにクロロゲン酸はコーヒーに含まれている成分でもあり、ご存知の方も多いかと思いますが、コーヒーは数多くの健康効果が認められるとの研究結果が得られております。
あくまでも仮設の段階ですが、カテキン同様にクロロゲン酸には血糖値の上昇を抑える効果があるのではと言われており、コーヒーを飲む方は飲まない方に比べて糖尿病になるリスクが減るとの報告もあります。
血糖値の上昇によるリスク&コーヒー(クロロゲン酸)の具体的な効果については下記記事に譲りますが、アボカドに含まれるポリフェノールも甘くみることはできません。
・・・ただ、果皮に多く含まれているとのことなので、果皮を可食できるかどうか、個人的に研究しております(笑)
血糖値の上昇で太る仕組み【食前に真剣に考えたいこと】とは?
こんにちは!元アスリートのDr.kです! 今回は『血糖値の上昇で太る仕組み【食前に真剣に考えたいこと】とは?』について解説していきたいと思い ...
続きを見る
脂溶性ビタミンEの抗酸化作用
アボカドにはポリフェノール以外にも抗酸化をもった成分があり、それが脂溶性のビタミンEです。
以下はビタミンEの働きや効果についてです。
ビタミンE | 抗酸化、細胞膜の機能向上、血液循環の促進、ホルモンの分泌と作用、神経伝達の正常化 |
このように、ビタミンEは人体にとって抗酸化作用があるだけでなく、その他のシステム機能維持には欠かせないビタミンであることが分かっていただけたかと思います。
脂溶性のビタミンは脂質がないと取り込まれない
実は、脂溶性のビタミンは、脂質がないとうまく体内に取り込まれない性質があります。
ビタミンEも脂溶性のビタミンではあるのですが、嬉しいことにアボカドは約20%が脂質で構成されている果物なので、脂溶性ビタミンとの相性は抜群です。
このことから、アボカドは脂質が多く含まれ、ビタミンEが取り込まれやすいので抗酸化力のある果物だと言えるでしょう!
まとめ
以上、【『アボカド&納豆の栄養価がマジで凄い!』美容とダイエットに効果的】についてご紹介してきました。
最後におさらいとなりますが、本記事で強調したい点は以下の通り
- 腸内細菌が体の健康状態をコントロールしている
- 美容やダイエットも腸内細菌の多様性で左右される
- アボカドと納豆は栄養価が高く、腸内細菌のエサとなる食物繊維が豊富
以上のことから、美容やダイエットにとって何が大切なのか?
まず優先すべきは間違いなく土壌となる腸内環境を整えることでしょう!
これが機能していなければ、どんなに高栄養価の食事をとったとしても効果が薄れることは間違いありません。
その点において、アボカドや納豆は腸内環境の改善に役立ってくれる食品だと思います。