ヒメサユリ 新潟の県境で可憐に咲くこのお花の名前の由来とは?
ヒメサユリ(姫早百合) ユリ科ユリ属の多年草 さて、登山家の方なら、このお花の名前だけは聞いたことがあるのではないでしょうか? 私の住んでいる新潟県ではヒメサユリとして名が通っておりますが、一般的にはオトメユリ(乙女百合)の名前で通っているようです。 いずれも女性を想起するような名前で、お花の美しさや可愛らしさから我々登山家に絶大な人気を誇る植物です。 ではでは、名前と見た目も可愛らしいヒメサユリ(オトメユリ)の名前の由来とは? まず、 ...
エンレイソウ 名前とは裏腹に毒草?でも長寿効果あり?
エンレイソウ(延齢草) ユリ科エンレイソウ属の多年草 エンレイソウの由来とは? 漢字でこの植物の名前を書くと『延齢草』となります。 名前からして、いかにも体によさそうな作用をもたらすのではないかと想像してしまいますよね? しかし、名前とは裏腹にこの植物は毒草に分類されているようなのです! なんと! 名前に騙された! でも落ち着いてください。 あくまでも毒は、エンレイソウの根や根本付近にあるもので、全草が毒ではないのでご安心 ...
カタクリ ※早春を彩るカタクリの素晴らしい生態!
『カタクリ』 ユリ科カタクリ属の多年草 花期は3月~5月 北日本を中心に多く分布し、低山の落葉広葉樹の林床部に多く自生する。 さて、カタクリの名の由来から紹介しましょう! 名の由来は、カタクリの鱗茎から片栗粉の原料である『でんぷん』を抽出し料理に使われていた時代があったことからついたのではないかと思われます。 ただ大して多くのでんぷんを抽出できるわけではないので、現在は、じゃがいも、サツマイモが代用品として使われています。   ...